コンテンツにスキップ
MBC POWER SHOPリニューアルオープン パスワードの再設定をお願いいたします
MBC POWER SHOPリニューアルオープン パスワードの再設定をお願いいたします
野球アカデミーNEOLABに聞くROGUE エコーバイクが変えた野球ジムの現場

野球アカデミーNEOLABに聞くROGUE エコーバイクが変えた野球ジムの現場

空気圧を負荷に利用する"エアバイク"の世界的ベストセラー製品であり、日本国内のアスリート向け施設にも普及が進む「ROGUEエコーバイク」。
今回のブログでは、野球アカデミーNEOLAB代表の内田トレーナーにROGUEエコーバイク導入の背景と、エコーバイクが現場にどのようなインパクトをもたらしたのか、詳しく語っていただきました。

内田トレーナーとは?NEOLABとは?

今回インタビューを行う内田トレーナーは、プロ野球選手や学生アスリートを中心に指導を行う実力派トレーナー。長年の経験を活かし、選手のコンディショニングやパフォーマンス向上をサポートしています。

彼が活動拠点とするNEOLABは、最新のトレーニング機器と科学的アプローチを駆使したアスリート専用のコンディショニング施設。プロから学生まで、多くの選手がここで自身の限界を押し上げています。

そんな内田トレーナーに、「ROGUE エコーバイク」 の活用実態をインタビュー。現場の声をそのままお届けします!

 

Q1. エコーバイクを導入した理由は?

内田さん:「シーズン中の選手が『疲労を溜めずに高強度トレーニング』 できる点に惹かれました。例えば投手は、試合前のウォームアップで10分間のHIIT を実施し、心拍数を一気に上げつつ、筋肉への負担を最小限に抑えられるので、コンディションを崩しにくいんです。」

Q2. 具体的なトレーニングメニューを教えてください!

内田さん:「野球選手向けの『12分間HIIT』が人気ですね。

ウォームアップ(2分):50Wattで軽くペダリング

メインセット(10分):

20秒全力(150Watt以上) → 40秒軽め(70Watt) を10セット

目標心拍数:最大の85~90%

狙い:持久力向上と試合前の神経覚醒を両立

『短時間で体が火照るのに、翌日に疲れが残らない』と選手からも評判です。」

Q3. 怪我中の選手への活用例はありますか?

内田さん:「例えば足首を痛めた高校生投手には、『下半身の筋力維持』 を目的に週2回のプログラムを組んでいます。

低負荷ペダリング(20分):

10Wattで超低速(1回転5秒) → 股関節の可動域改善

30Wattで一定ペース維持 → 心肺機能の低下防止

3ヶ月間継続した結果、スクワットのMAX重量が元の数値に近づき、復帰後のパフォーマンス低下を防げました。『動ける』という実感が、選手のメンタルにもプラスに働きますね。」

Q4. エコーバイクの最大の強みは?

内田さん:「『数字で勝負できる』 ところです。例えば、『今日は平均100Wattをキープしよう』 と目標を設定すれば、選手が自主的に取り組めます。アナログな機械なのに、デジタルな成果が見える——これが指導者にとってはありがたいんです。」

Q5. 最後に、読者へのメッセージを!

内田さん:「『効率的に結果を出したい』『選手のコンディションを細かく管理したい』 という方には、絶対に試してほしい一台です。特に野球やサッカーなど、シーズン制のスポーツ指導者には革命的なツールになるはずですよ。」

ROGUE エコーバイクは、 【短時間HIITでコンディションを維持】、【 怪我中の選手も安全にトレーニング可能】、【 数字でモチベーションを管理】という3大メリットで、アスリートを支えます!

 

 

ROGUEエコーバイクのご注文、お見積り依頼は下記のページより承ります。

ROGUEエコーバイク販売ページ

お見積もり依頼フォーム

 

 

次の記事 セーフティスクワットバー徹底解説

配送ポリシーに同意する必要があります。カートに追加ボタンの下のチェックボックスをクリックして下さい。

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。