Click here for eligible products
Click here for eligible products
MBCオンラインパーソナルでは、トレーニーやアスリートの皆さんに向けて、質の高いトレーニング指導を提供しています。
今回は、山川トレーナーのオンラインパーソナルを実際に受けたクライアント、山元さんの体験談をご紹介します。オンラインパーソナルがどのようにパフォーマンス向上をサポートできるのか、ぜひご覧ください。
はじめまして。MBCオンラインパーソナルトレーナーの山川です。普段はパワーリフティング選手向けにトレーニングプログラムの作成やフォーム指導をしています。
近年、パワーリフティングの競技者人口、そして記録の伸び率は国外、国内問わず恐ろしいペースですね。各SNSでの発信者は増え、競技に関連した新しいブランド、そして次々と出る競技専用商品。中でも、コーチをつけてトレーニングに励むという文化がかなり根付いてきているように感じています。今回は私のクライアント、山元さんにインタビューをし、どういう経緯でコーチングを依頼することになったか、実際に受けてみての感想などを聞いてみました。
山川トレーナー:トレーニング歴を教えてください
山元さん: 競技歴は通算で5年ほどです。大学の4年間パワーリフティングをしていました。就職を機に競技からは離れ、トレーニング頻度もかなり減ってしまいました。そこから4年ほど間は空き、転勤先にパワーリフティングジムが近くにあったこともあり競技を再開し、今に至ります。
山川トレーナー:コーチングを受けようと思ったきっかけは?
山元さん:復帰当初は自分でトレーニングの内容を決めて実施していましたが、だんだんと腰痛になることが増えていきました。元々、トレーニングへの取り組み方やフォームにも不安があった為、せっかくならこの機会にプロの人に頼んでみようということになりました。
山川トレーナー:コーチを選ぶ上で
山元さん:山川コーチは現役で競技をやっている為、選手とコーチの両方の気持ちが分かっていただける方だと思い今回お願いをしました。
選手がついていきたいと思える選手像を背中で見せてくれているのも大きなポイントです。
あとは何を言っても許してくれそうな優しい方だったので、質問などもしやすいかなと思いました笑
山川トレーナー:実際にコーチングを受けてみて
山元さん:今回仕事の都合上週2回のトレーニング頻度で実施をしました。最初トレーニングの重量や回数が個人的にはきついと感じる事はあまりなく、少し半信半疑でした。しかし順調に記録も伸び、腰に不安を抱えていましたが予防的なエクササイズも指導頂き、無事に昨年末に出場した県大会より20kgUPを成功させる事が出来ました。
山川トレーナー:今後の目標
山元さん:学生のときにポイント差で出場を逃した国スポ(旧国体)出場です。あの時出場できなった分、国スポには思い入れがあります。それに伴っていつかトータル400kgも達成したいです。
山川トレーナー:どんな人にコーチングをおすすめしますか
山元さん:ずっと同じトレーニングをしている人やどういうトレーニングをやればいいか分からない人ですね。特に大会にまだ出ていない人や大会慣れしていない人にとってもガイドのような役割になってくれるので安心して大会の準備をすることができると思います。
いかがでしたでしょうか。多くのパワーリフティング競技者は社会人であり、時間的な制約もある中で競技を続けている方がほとんどです。オンラインパーソナル、並びにオンラインコーチングは現状を変えたい、達成したい目標の支えになるかもしれません。これから大会に出てみたい、もっと記録を伸ばしたいという方は自分に合ったオンラインコーチを探してみましょう。
Taiki Yamakawa/山川太希
多くのトップリフターへの指導実績を持ち、自身も日本を代表する重量級パワーリフターとして活躍中。
【アドバンテージ】
・現役トップ選手によるコーチング
・筋力強化、筋肥大
・パワーリフター向けプログラム作成・指導
・トレーニングフォームの習得
・栄養指導
MBCオンラインパーソナルはトレーニーやアスリートの能力向上を目的としたオンラインで行うコーチングサービスです。トレーナーはクライアントとリモートによるコミュニケーションを取り、最新の理論とエビデンスに基づいた包括的なトレーニングプログラムの作成と、プランに応じたサービスを提供します。
Agreement to the Terms of Service and Privacy Policy is required.
An error occurred. Please wait a moment and try checking the checkbox again.