
ラバーマットの専門企業、SLDSにより製造されたトレーニングジム向けラバーチップマット、床材に最適な厚み15mmのタイプです。
グリップ力と耐久性の強い表面素材、消音性と衝撃吸収性の高い内部素材の二重構造となっており、トレーニングジムでの使用に最適です。
内部のラバーチップはしっかりとした弾力があり、加えて裏面に凹凸が無いため、高重量でのトレーニングでも足元がぐらつくようなことはありません。
カッターナイフでカットして頂けますので、サイズの調整も容易に行なえます。
【製品仕様】 | |
---|---|
製品重量 | 3.6kg |
幅 | 50cm |
奥行き | 50cm |
厚み | 15mm |
色 | ブルー&ブラック、グレー&ブラック |
表面素材 | 耐久性とグリップ力に優れたラバー |
内部素材 | 消音性と衝撃吸収性に優れたラバーチップ |
製造国 | 中国 |
その他 |
・本商品は6枚以上よりご注文頂けます。 ・本商品は販売元の株式会社SLDSより直接お届け致します。 ・SLDS(セルデス)社製品の保証と免責事項及び、返品・返金に関するポリシーはSLDS(セルデス)社の規程が適用されます。 |
【送料】 | |
・本州・四国・九州送料無料(北海道、沖縄への発送はご注文確定後、下記の送料を加算させて頂きます。)![]() | |
【ご注意】 | |
・ 新品のラバーチップマットは表面にラバーの品質を保つ為のオイルが少し残っています、そのままでは滑りやすい為必ずクリーナー等で表面のオイルを拭き取ってからご使用下さい。 |



SLDSラバーチップマットは、全日本レベルのパワーリフターが多数所属するMBC POWERジムに設置の上で、競技水準のトレーニングにも使用可能な耐久性と使用感を確認済みです。高重量でのハードトレーニングを行う方にも安心してご使用頂けます。


セルデスラバーチップマット、トレーニング用途での比較
ラバーチップマットの選び方について、
→高重量のスクワットといった種目での安定性を重視するなら裏面に凹凸の無い厚み15mmタイプ
→静音性や衝撃吸収性能、ジョイントによる利便性を重視するなら裏面に凹凸のある厚み20mm~25mmのタイプ
→プラットフォームのような特に振動を抑制したい場所には厚み50mmタイプ
→人工芝スペースにはラバーターフ
をオススメします。
裏面の凸凹 | トレーニング時の足裏の沈み込み | ジョイントパーツによる連結 | 衝撃吸収性 | オススメ用途 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ラバーチップマット 50cm×50cm×厚み15mmタイプ |
無し | ◎ 高重量トレーニングでも沈み込みは全く気にならない |
× 不可 |
△ 普通 |
床材 (高重量トレーニング用途) |
![]() YINCAI(インサイ)ゴムマット 50cm×50cm×厚み20mmタイプ |
有り | △ 高重量トレーニングでは沈み込みが気になる可能性有り |
○ 可能 |
○ 高い |
床材 (通常トレーニング用途) |
![]() ジョイントラバーチップマット 50cm×50cm×厚み25mmタイプ |
有り | △ 高重量トレーニングでは沈み込みが気になる可能性有り |
○ 可能 |
○ 高い |
床材 (通常トレーニング用途) |
![]() ジョイントラバーチップマット 50cm×50cm×厚み50mmタイプ |
有り | ○ 高重量トレーニングでも沈み込みはほぼ気にならない |
○ 可能 |
◎ 非常に高い |
プラットフォーム 騒音や振動を特に抑制したい部分の床材 |
![]() ジョイントラバーチップマット 65cm×90cm×厚み50mmタイプ |
有り | ○ 高重量トレーニングでも沈み込みはほぼ気にならない |
○ 可能 |
◎ 非常に高い |
プラットフォーム 騒音や振動を特に抑制したい部分の床材 |
![]() ラバーターフ 50cm×100cm×厚み22mmタイプ |
無し | 表面は人工芝の為クッション性があります。 | × 不可 |
◎ 非常に高い |
ジムの人工芝エリアの床材 |
お客様の声
はる様 | 投稿日:2023年01月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
追加購入です。匂いもなく非常に満足です
|
はるる様 | 投稿日:2022年08月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
セルデスかエボルギアのゴムマットか迷っていましたがエボルギアは滑りやすいときいたのでこちらにしました。ゴムマット特有のにおいもなく滑りもないため非常に満足しました。
あえて欠点をあげるとゴムマットなので仕方ないのかもしれませんが。切り口がぴったり500角でないため敷き詰めた時に若干の誤差がでてきます。私はメイン箇所にゴムマットをひいて他の個所はタイルカーペットを敷き詰めているのですがそちらを切り落とす事で調整しました。部屋に敷き詰めるいじょうはどのみちカットは必要なのですが・・・その分☆4とさせていただきました |
しんちゃん様 | 投稿日:2022年07月08日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
元々床補強済みの部屋に、床面の保護と防音のためにこちらを選びました。
以前使っていたゴムマットはとても滑り、使用感が良くなかったのですが、こちらは固さ滑りにくさ共に抜群で、においも全くなしです。 パワーラックを入れ替えるにあたって、部屋一面にしいたのですが、部屋の雰囲気がグンと変わり、これからのトレーニングが楽しみです。 |